2泊3日のバンコク!! ― 2006年02月24日 17:26
2泊3日でバンコク? しかも、成田夕方便発で、バンコク朝発のフライト・・ なんかCabin Attendantみたいなスケジュールです。 当然私は航空会社の乗務員ではありません。 (ごく普通のサラリーマンです。) この旅行パターン実は数年前から始めたのですが、 かつて成田の税関職員の方にも 「プライベートでバンコク2泊3日は短くないですか?荷物あけてください。」 なんてことも言われたものです。
当然、後ろめたいことは何もないです。
では、目的は
・バンコクのホテルは高級ホテルでも比較的安価なのでゆっくりするには最高なので、ホテルライフを満喫する
・フードセンターでおいしい庶民的タイ料理を満喫する
・お得な航空券を買いにいく
・たまったマイレージの消化
・足裏マッサージ(怪しいやつじゃないやつ)をしにいく
・急速に成長する経済を肌で感じる
・ウィンドウショッピング
こんなところでしょうか。
そんな感じで、初めて両親に中学生の頃につれられて旅行してから、 今回の渡航でバンコクには通算13度目になります。(今年は2回目)
今回の概要は
2月24日 UAのフライトバンコク入り
Conrad Bangkokに2泊
2月25日 UAのフライトで成田に帰る
こんな感じです。
今回はこのくらいにして、次回は今回の旅の手配編から始めたいと思います。
それでは、
2泊3日バンコクの旅! ~手配編-Air-~ ― 2006年02月24日 22:41
旅行の手配は、当たり前のことですが通常次の2つの手配をすることになります。
・航空券
・宿泊
もちろん、渡航先によってはVISAが必要になったりしますが、日本国籍を持っている方が、タイ王国に観光旅行する場合には3ヶ月以内の滞在であればVISAは必要ありません。
今回は、旅にかかるコストのうち大きな金額のかかる航空券手配について書こうと思います。
バンコク行きの航空券は、実はあまりやすくありません。これは各航空会社が売り出している割引航空券や旅行会社が販売している格安航空券どちらにも感じていることです。
高いときには、アメリカ行きの航空券よりも高くなる事もあります。
そのため、今回はマイレージの特典旅行で手配しました。 しかし、チケットが高くても人気の路線。当然特典旅行もとりにくい路線でした。ところが、昨年のいつごろだったかUnited Airlinesが東京-バンコク線の特典旅行の座席の割り当てを増やすことを発表しました。
そこで昨年11月頃UAのホームページ経由で、特典旅行の航空券を申し込むことが出来ました。当初は1月の成人の日の3連休に入れたのですが、考えた末に2月24日出発に予約の変更を行いました。
ただ、これだけだと面白くありません。帰りの予約を6月に入れています。
???と思われるかともいるかと思いますが、これが今回の旅のミソ・・ 帰りの航空券は別手配でバンコクの旅行会社で別に手配しました。しかも東京経由のアメリカ行きという形で。なので、今回の旅は行きはタダ帰りは有料というかたちにしています。
なぜ?と思われるかもしれませんが、北米行きの航空券にしているのがポイントです。バンコクから東京までは2月。東京からアメリカにはGWに行くことにしているのです。GWは日本だけの連休ですからバンコクでは普通の陽です。(ということはGWの航空券を安く買っていることになります)
詳しくは、改めて書きたいと思いますが、タイの旅行会社のホームページを探して見てみてください。安く旅行するヒントが詰まっています。世界中の旅行者がバンコクに集まるのもよくわかると思います。
長くなりましたので、今回はここまで。
2泊3日バンコクの旅! ~手配編-宿泊-~ ― 2006年02月24日 23:03

今回は宿泊編です。
とはいっても、あまり書くことはないのですが・・・
バンコクには、オリエンタルやスコタイといった超高級ホテルから、ドミトリー形式の超安宿まで様々なホテルがあります。
旅行はお金がかかるから、出来るだけ安く上げたいと思っている方も、バンコクに行かれる際には、それなりに良いホテルを選ぶことをお勧めします。
オリエンタルやスコタイは別ですが、高級ホテルでもちょっと背伸びするくらいの値段でとまれます。
今回は、Conrad Bangkokに泊まりました。個人的には今とてもお気に入りのホテルです。
手配は、普通にHiltonのホームページから予約しました。
いつも、宿泊先を選ぶときには旅行会社や航空会社のHPで提供しているガリレオのサイトを使っています。このガリレオは予約機能のみでいわゆるクーポンを売っているものではないのですが、複数のホテルチェーンの価格を一度に出せるので、とても重宝しています。ソニー系の旅行会社スカイゲートやユナイテッド航空の日本語ホームページでもサービスは提供されていますので、試してみてください。ここで、おおよその相場を見た後で、AppleworldやJHCといったクーポン会社の価格と比較するのですが、割と直接HiltonやStarwooods(SheratonとWestin)、Marriottのサイトで見た方が安いケースがあります。
Conradを含むバンコクのホテル評については、後日。
それでは、今回はここまで。
2泊3日のバンコク!! ~2月24日出発編~ ― 2006年02月24日 23:23
2月24日(金) ~東京は雨~ 祝日でも何でもな普通の日です。
ごく普通のサラリーマンである私は、午後半休を取得し、午前中もせわしく仕事を終えた後に、一旦帰宅。仕事が思ったより押してしまい、旅支度の時間が少なくなってしまった。
11年目の車検を通したばかりの愛車で成田へ。ETCをつけたので、高速料金も安く上がる。(実は一人旅で車で空港まで行くのは初めて。)渋滞も特になく、予約しておいたTimesに車を預ける。このTimesは、ANAのMileもたまるし安いしいい。
UAでのチェックインでも、スターアライアンスゴールドを持っているので、待たされることなくスムーズ。いつも通り、通路側の座席をアサインしてもらった。しかし、出国審査が長蛇の列・・・ラウンジでゆっくりしようと思ったのに・・ラウンジでは結局15分くらいしかいられなかった。この間に、飲み物とおつまみでくつろぐ。
飛行機は定刻どおりに18時30分に出発。今回は、機内映画が機材の故障によりなし。SkyKitなる物がお詫びとして後日家に送られてくるらしい。エコノミークラスは80%くらいの搭乗率だった。UAのEconomy Plusは、シートピッチが広くて快適。隣の座席は空けてもらえたが、窓側の方が横になって眠ってしまった。北米からの乗り継ぎのようでお疲れのご様子。
クルーはUAにしてはめずらしく日本人のCrewが多い。 機内食は、から揚げ定食みたいなもの。UAの機内食はちょっと量が少ない・・・それと軽いスナックが出てきた。読書などをしていると、6時間半のフライトでバンコクドンムアン空港に到着!
定刻どおり23時30分
空港ではわれらがUA機は、沖止め・・・ターミナルまでバスだ。しかも結構遠い。バスからは、North American Airlinesといった見慣れない飛行機や、Ont-Two-Goと大きく書かれたジャンボジェットが並んでいる。これは、Orient Thai Airwaysのものらしい。そんな感じでターミナルに着くが、ドンムアンの入国審査は一人一人に時間がかかる。ちょっとうんざりしていたが、入国審査官が一人カウンターに配置。私を呼んでくれて、時間がだいぶ短縮できた。
今回も、すべて手荷物で機内預けはなかったのでそのまま税関を通過しタクシー乗り場へ。空港から市内へはいくつかいく方法があるのだが、今回は遅いしタクシーを選択。バンコクのタクシーは当たりはずれ(ぼったくりが多い)が非常に大きいので、今回はどちらか・・今回は、ぼったくりもなく。高速料金とサーチャージの50バーツを合わせて270バーツくらいだった。所要時間は約30分ほど。
ホテルにチェックインすると、パスポートとクレジットカードを見せる。Welcome Backだって。Conradは今回で4回目だろうか。Check Out予定時刻を聞かれたので5時くらいと答えると、早いですねとちょっとびっくりしていた。今回の部屋は23階の禁煙部屋。すでにだいぶ遅い時間だ。シャワーを浴びて眠りに入る。
2月25日滞在編に続く、、、
最近のコメント