旅人経済学 ~第一話 為替と物価から思う~2008年03月09日 22:29

日本でもだいぶ皆さんの意識は変わってきましたが、銀行預金の安全神話みたいなものが、まだまだ根強くあると思います。

それは、ここ最近はあがってきたとは言っても、比較的物価が安定してきているからだといえるでしょう。

(実際には、日本の消費者物価指数は2007年で100.9となっているので、大手都銀の定期預金の0.35%という金利水準から考えると、皆さんの虎の子の貯金は物価に対してすでに逆ザヤになっているのが実態なのですが・・)

ところが、旅によく行くと、海外の物価って安くないな~って実感することが多くなってきました。

そいう言う話を書くと、恐らく、それって欧米の話でしょ?っていわれる方が多いかと思いますが、すでに中国を含むアジア全域でも同じことが言えると思います。

勿論、比較の話で言えば、日本よりも飲食費の安い国はまだ多いかもしれません。でも、確実にアジア諸国の物価は上がってきていると思うのです。

例えば、私はBangkokによく行くのですが、その中でもConradなんかはお気に入りのホテルでした。 私の記録によれば、

土日の一泊料金は 2004年 4月  4,440THB 2005年 3月  4,760THB 2006年 2月  5,400THB 2006年 10月 5,736,50THB

と急激に上がってきてしまい、2007年には私の選択肢には入らない宿泊先になってしまいました。しかも、この間にタイバーツは2円台後半から3円台半ばえと急激に上がっているのです。

それは、高級ホテルだから特別の話じゃないか?

と指摘される方がいらっしゃるかもしれません。

では、公共料金で見てみましょう。

ソウルの仁川空港からダウンタウンまでのKALリムジンバスの料金。

これも、 2005年には、12,000 KRWだったものが今は14,000KRW。 わずか3年で16%も上昇しているのです。(レートも1割くらい悪くなっているので、日本人にとって見ると3割弱の値上げです)

東京では、鉄道も、リムジンバスも10年以上前から変わっていないと思います。これをリムジンバスで置き換えると今の値段は4,000円弱って計算になると思います。

まあ、こうなったのは、私たちの給料を上げないことも含めて日本の企業努力がとてもすごい物だって事か、今までいかにぼったくってきたかのどちらか、もしくは両方の話だと思うのですが、いずれにしても、一つ言えるのは。

「円の価値が物価も加味した上で下落したことにより、海外の国々に比べて、相対的に貧しくなってきている。」って事だと思います。

となると、円の定期預金で預けているということは、どんどん価値が目減りしているのです。

積極的に投資にお金を振り替えよう!!って言うつもりは毛頭ありません。

でも、「預金から投資へ」って事はよく言われますが、私たちの資産形成についてもっと考えなくてはならない時代が来ていると思うのです。

そぞろ神に引かれて ~香港へ~2008年03月30日 18:25

気がつけば、ANAが「週末海外」というキャッチを使ってキャンペーンをやっていますね。

航空券も4月は安いようですし、今年はプライベート目的の有給は取得していないので、どこかに行きたいな・・・って思い、早速有給の申請を行いました。

とは言っても、金曜日に半休を取る程度。

さすがに、週末海外を宣伝しているだけあって、東京では半休を取れば二泊三日のアジア旅行は難しいことではありません。

そして、今回の目的地は、香港。2年ぶりの香港です。

UAが東京-香港を運休してから香港行きは少し高くなった印象がありましたが、4月のANAやNWAの価格なら問題なしです。

出発一週間前の手配となりましたが、無事航空券も安く手配でき、ホテル代の高い香港にあって、数々の旅行会社のサイトやホテルのサイトにアクセスした結果、なんとか安く手配することが出来ました。

同じ便利用の、同じホテルを選んだツアーと比較して、5万円くらい安く上げることが出来ました。

今度の香港ではどんなことが待っているのでしょうか?

特に今のところ目的は決めていませんが、その場の状況で決める。こんな週末海外を実践されてみてはいかがでしょうか?