旅の道連れ(2007年秋 カンザスとオクラホマ)2007年10月22日 23:49

毎度おなじみの旅の道連れコーナーです。

今回も、旅行費用を節約めにと言うことで、SUVでもコンバーチブルでもなく普通のセダンでした。

今回にお供は、Dodge Avenger SXT
なんか戦隊ものみたいな名前の車ですが、向こうではあくまで普通車。
最近ダッジも日本に正規輸入されるようになったのですが、日本では400万円以上する高級車!!

V6 DOHC 2.7lなんてエンジンを積んでいるせいか、やっぱりパワーには余裕があります。
とは言っても、所詮コンパクトで予約している車(多分自動的にワンランクアップグレードされたんだと思います)、内装はほんとふつーでした。

向こうで安かったら選択肢には入ると思いますが、日本でこの値段だったらもっといい車買えるような気がします。4割は安くならないと。

今回の走行距離は、874mile(約1400km)で、燃費を計算すると12.51km/lでした。

ということで、
燃費を記録している中では一番悪い成績かも。

良い点を言えば、やっぱり広くてゆったり。走りそのものは大きめのエンジンを積んでいるから快適。

困った点は、なれないセキュリティーシステムでしょうか・・
ヘッドランプのところに虫がくっついていたので取ろうとしたら、それだけでけたたましい警報音。ドアをキーレスエントリーではなく、鍵で開けようとしたら、またまた警報音。いくら田舎とは言え、馬が驚いてました^^;;

旅の道連れ(2007年春アラスカ旅行記4)2007年05月30日 00:07

私のアラスカ旅行の基本は、ドライビング!! アメリカのたいていの街(ニューヨークやシカゴは別だと思いますが)は、日本より運転がしやすいと思うのですが、特に春と秋のアラスカの運転のしやすさはなかなかのもので、ペーパードライバーの方にもお勧めできます。 (でも万一に備えてタイヤ交換くらいは出来た方が良いかも)

今まで沢山の風景を写真に収めてきましたが、車が止められない場所で、思わず息を飲むような風景に出会えることも多々あります。今回も4日間合計で1,234mile(1,974km)走ってました。

そんなドライブ中心での旅で4日間道連れになる車は、とても大事なパートナーと言えます。

レンタカーを借りる場合は新車に当たることが多いので、順調にトラブルなく走ってくれます。

ちなみに、今回選ばれた車は、白のクライスラーSebring! 考えてみれば、アラスカでは初めてのクライスラー車。走りはともかく、最近のクライスラー社のデザインってアメ車独特のテイストがあって好きです。

今回の燃費は、13.01km/l。去年のPontic G6の13.4km/lにはちょっと負けてしまいましたが、排気量で考えるとまあまあかな?

それにしても、不思議なことが。 借りた車は、クライスラーなのに、GMのステッカーが!(って利用したのは、ALAMOなのでGM系の会社なのですが・・) 不思議なものです。

ちなみに、アメリカでドライブ旅行しようかと思っている方のために、ちょっとだけアドバイス。

・レンタカーを予約する際には、日本の旅行会社ですべて含まれたクーポンを購入するよりも、大手レンタカー会社のアメリカのサイト(英語)で予約する方が安くなるケースが多い。また、提携先の米国系航空会社の英語版サイトからアクセスすると、ちょっとですが割引されるケースがあります。

・ケチってエコノミーにするのではなく、中型車にしたほうが、運転の疲れがずっと少ない。初めてアラスカに行ったときには、コンパクトを借りたが、カーステにラジオしかなくてラジオが入らない場所を一人で運転するときには、ちょっと厳しかった。ちなみに中型車でCDがついていなかった事は今まで一度もなかった。CDを沢山持参しよう。

あと、安全運転で。(かつて一度スピード違反で捕まりましたが、罰金払うの面倒だった・・)

海外レンタカーについて思うこと2006年03月12日 17:04

レンタカーで広大な自然を走るのは、一つの醍醐味なのですが・・

今まで、バンコクの事情について書いてきましたが、今回は旅を考える上で、一つ不満に思うことを書こうと思います。

航空券の手配や宿泊の手配は、これだけインターネットが普及してくると、とても便利に手配できるようになりました。同じ飛行機・同じホテルに泊まるにしても、旅行会社間の価格の差を調べるのもそれほど苦ではありません。(航空券は、諸費用込みの金額を比較するのはまだまだ骨の折れる作業ですが。)

しかし、今ひとつわかりにくいのはレンタカーの手配です。海外に行く際には割と昔からレンタカーを借りてきてはいるのですが、レンタカー会社の諸費用の定義が全然違っていて、かなり混乱します。あるレンタカー会社では、車両保険にあたるものをLDWといい、別の会社ではCDWと言ったり・・・

しかも、これが微妙に場所によって金額が違うので、見込み違いの金額になってしまうことが多々あります。一部のレンタカー会社では、WEBで見積もりを取る際に、保険や諸費用をすべて計算して出してくれるところもあるのですが、まだ稀なケースに思えます。

ここまで複雑だと、日本で全部込み込みのクーポンを買っていくこともあるのですが、これも一つ腑に落ちないものがあります。たとえば、1日一万円で、ガソリン前払い代金込みとなっていたりするのですが、この一日あたりの料金は、1日のレンタルでも4日のレンタルでも同額です。4日かけてタンクを空にする方は良いですが、レンタカーを借りるときは基本的に地方で借りることが多いので、一日でタンクを使い切ってしまうこともある私にとっては、4日借りる場合には、なんか損した気分になります。Alamoの保険だけ全部乗せのクーポンなんてわかりやすくていいのですが、これまた税金が別になっていて、特かどうかわからない。

なんとかわかりやすくならないものだろうかと思う今日この頃です。